2011年10月03日

第3回・梅子の袋もの展&手縫いカフェ

朝晩に秋を感じる季節となって来ました


10/5に新静岡センターが新静岡cenovaとしてリニューアルOPENしますが


梅子の袋もの展を開催するギャラリー集さんもcenovaに合わせて10/5に


OPEN致します


場所は新静岡cenovaの前のミスタードーナツから数軒、清水に歩くとございます


駅から近いしバスターミナルは目の前


立地条件最高!!の場所で3回目の個展を開催します


手縫いカフェも毎日開いておりますのでどうぞお出掛けくださいませね


普段お使いの洋裁道具(糸は用意してあります)をご持参ください


小物製作キットを小袋~ブローチ~手提げバッグまでご用意いたします


新しい手提げバッグとしてカメオ型の小窓接ぎを用意しました


中央にカメオ型の窓を開けて下から素敵な古布縮緬を覗かせましょう


こんな感じに・・・・・・


第3回・梅子の袋もの展&手縫いカフェ


また丸型も大きな丸、小さな丸を組み合わせてこんな感じに・・・・



第3回・梅子の袋もの展&手縫いカフェ



頑張れば一日でできますのでぜひチャレンジしてみませんか


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


材料販売も初の試みをします


私はバッグの材料として色々な分野の副素材も常に集めておりますので今回は


少し皆様にもご紹介したいと考えています


たとえばアンティーク・チェコガラスの手づくり釦



一つづつ職人さんの手作りです



第3回・梅子の袋もの展&手縫いカフェ


チェコガラスはとても重いですがその重さを利用してバッグの釦に使います


バッグの口元を閉めるためにベロ蓋をつけますが、そのベロ蓋にチェコガラスの


釦をつけますとマグネットをつけたり釦穴をつけなくても重いので大丈夫


ベロ蓋は風が吹いても動きません


そんな使い方次第で素敵なバッグの一部になるチェコ・ガラスの釦を販売します


次が玉つきファスナーの16cと20cです


コインパースには16c、ポーチには20cが便利です


玉縁の色に合わせて黒、焦げ茶、ベージュ、薄茶、水色、紺、赤、ピンク


イエロー、モスグリーン、薄いグリーン、エンジと12色程度を販売します


いつもの伸びる接着芯も3M→1000円で販売します


今回は白が多いですよ(縮緬細工の方には喜ばれると思います)


その他にも小袋用の正絹の紐とかありそうでないそんな


副素材の販売も致します


古布縮緬のこぎれや刺繍の半襟も半分に分けて販売します


黒の羽織や帯もとても状態が良いので洋服へのリメイクにも良いしバッグ作りには


黒は定番中の定番色ですのでぜひご利用ください


絞りの羽織やその他のお着物や羽織もそのままの状態で販売します


あくまで材料としての販売ですのでとてもお安いかと思います


10/20~ぜひぜひギャラリー集さんにお出掛けください


お茶とお菓子と一緒に皆様方をお待ちしています







同じカテゴリー(イベント)の記事画像
わっしょい用宗いこいこフェスタに出店します
富士川楽座 ゆとりの空間 次回は10/5(土)~6(日)
横浜素材博覧会 2019冬に出店
富士川楽座ゆとりの空間
横浜素材博覧会に出店が決まりました
富士川楽座2階フリースペース 『ゆとりの空間』
同じカテゴリー(イベント)の記事
 わっしょい用宗いこいこフェスタに出店します (2019-07-05 11:24)
 富士川楽座 ゆとりの空間 次回は10/5(土)~6(日) (2019-02-21 18:20)
 横浜素材博覧会 2019冬に出店 (2019-02-13 14:27)
 富士川楽座ゆとりの空間 (2019-02-04 21:50)
 横浜素材博覧会に出店が決まりました (2019-01-30 17:06)
 富士川楽座2階フリースペース 『ゆとりの空間』 (2018-12-11 09:33)

Posted by umeko at 12:03│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第3回・梅子の袋もの展&手縫いカフェ
    コメント(0)