2013年01月21日

明日から和布詰め放題始まります

工房MAMMYHOUSEは明日から

和布の詰め放題を開催します

ダンボール4杯山盛りで放出しますよ

ぜひぜひお出かけくださいね

工房MAMMYHOUSEはJR東海道線・用宗駅下車

海に向かって歩き、信号機を左折、次の手押しの信号機を

右折でまっすぐ歩くと左側にございます

お車はお店の隣のガレージをご利用ください

  


Posted by umeko at 22:40Comments(0)イベント

2013年01月21日

姫島のひじきと干し蕪

本日の厚木教室の超~豪華なランチタイム

毎回ですが美味しくって食べすぎちゃいます

姫島のご出身の生徒さんがいらっしゃいます

今日は姫島の上手いものをご紹介頂きました




こちらは干しかぶです

私は蕪だと思っていたら、こっちで言う大根切干でした

ただ幅広で干瓢のような形状です

水で戻してちくわや油揚げと煮ると良いそうです





こちらは姫島ひじきです

煮ても良いし戻して、そのまんまサラダで食べると美味だそうです

明日、早速やってみましょう

二品とも譲って頂き買って帰りました

お国自慢の美味しいものをご紹介頂けるのが嬉しいです  


2013年01月19日

苺ショートケーキは不二家でしょ




昨日はちょっと用事があって夕方から島田に行ってきました

駅から降りるとまっすぐに伸びた中心の通りに色々な商店が

並んでいます

ふっと見ると不二家があるじゃないですか

帰りに早速立ち寄りました

買ったのはもちろん苺のショートケーキ

今お得なシール付4個で999円ってありましたが今回は

クリームがグレードアップというプレミアムショートケーキ

(画像のケーキです)を2個買って帰りました

ケーキって冷蔵庫に入れたのは好きじゃないのでそのまま

で紅茶と一緒に美味しく2個お腹の中に・・・。

満足、満足な一日でした

ご馳走様  


Posted by umeko at 08:54Comments(0)

2013年01月16日

和布の詰め放題やります!

色々な和布の詰め放題やります!!

紬、絞り、縮緬、錦紗、お召し、大島、膨れ織、帯地、帯揚げ

織り、小千谷縮み、麻、綸子、長襦袢 他にも色々

いままでいつか使えそう!っと押入れに詰め込んであった

凄い量のはぎれを大放出!!

ビニール袋に好みを選んで一杯に詰め込んで¥1,000という

楽しみ企画を致します

詰め放題は小さなこぎればかりでなく片袖サイズも沢山用意しました

一度やりたかった企画です

そして2つ目のお買い得商品は・・・・・・

地模様のある無地の着物を30枚大放出します

比較的綺麗なものは着用も出来るかも知れませんが材料としての

販売です

着物1枚¥2,000 多すぎだから半分だと¥1,000

襟から真っ二つにカットしますよ

無地の着物の使い道あれこれ

私はバッグのベース布、コインパースやポーチの玉縁

バイヤステープにもお勧めです

生徒さんたちに『コインパースを沢山作りたいんですが無地の

バイヤステープに使える生地がないんです』っと

良くお聞きしますので今回は無地を沢山お安く用意しました

3つ目のお買い得は

柄物の羽織や道行が¥500~¥1,000(着用できます)

その他にもはぎれのセットとか作成キットとか吊るし雛のキットとか

バッグの持ち手に玉ファスナーに接着芯とか手づくりグッズも

用意致します

そしてついでに手ぬいの体験会も開いてしまいます

1/22(火)~26(土) 12:00~18:00

*期間中に手ぬいのお稽古があるかもしれません

またお時間が午前中の方が良い方はお知らせ頂ければ10:00~

出来ます

『手ぬいの市』とでも名づけようかな

今年からもっと手づくりに力を入れたい工房MAMMYHOUSEです

ぜひ足をお運びくださいませね



  


2013年01月15日

本日より工房MAMMYHOUSEはOPENします

今年は三が日から目黒雅叙園のイベント出店

そして浜松手ぬいバッグ教室があり

10日搬入日~12日まで横浜★今昔きもの市に出店

13日は母の49日の法要

工房MAMMYHOUSEは今年も

(火)~(土)12:00~18:00

*手ぬい教室は10:00~

お店を開けて皆様をお待ちしております

今年から手ぬい材料も増やして行きますのでぜひ遊びにきてくださいね

来たついでに一緒にチクチクして行って下さい

遅くなりましたが本日12:00~OPENです  


2013年01月14日

大雪。

全国的に凄いことになっていますね

赤レンガの3日間は良いお天気だったのに今、TVの画面に

横浜が映っています

うわぁ~~~積雪10cだそうです

レポーターが雪にものさしを挿して図っています

成人式の模様も映りました

晴れ着で転んじゃった人はいなかったのかな

大変なことですね

皆さんご無事で帰宅されますように

姪も大丈夫かな?

心配です  


Posted by umeko at 18:05Comments(0)

2013年01月13日

STOP着なくなった着物を捨てないで・・・。

STOP!!着なくなったお着物を捨てないで


工房MAMMYHOUSEの手ぬい教室は生地の持ち込みもOKです

お着物では着なくてもリメイクすれば着物も生き返ります

バッグにも良し、洋服にしても素敵

タペストリーとか暖簾にも変身します

着なくなった振袖、七五三の祝い着物、留袖等で

吊るし飾りなんて如何でしょう

こういった着物は裾の柄が豪華で上に向かってシンプルな柄行きに

なっているものが多いです

だからそのまんまの柄行で吊るし飾りを作ったら素敵だと思いませんか

お着物って無限大です

色々な手ぬいのお手伝いを今年は大いにしたいと思っています

ぜひチャレンジしてみてください

あなたの頭の中にあるものを伝えてください

形にするお手伝い致します

工房MAMMYHOUSEの手ぬい教室は毎週(火)~(土)

10:00~1時間単位(2時間から)でご予約受け付けております

お仲間が集まれば出張も致します

材料持込クラスは1時間1500円です







  


2013年01月13日

ASUKA Ⅱ停泊中。。。赤レンガ物語

1.10(木)今日は赤レンガ倉庫の搬入日です

16:00到着で1時間掛けて展示しました

残りは明日にして早々にホテルに向かいました

1.11(金)横浜☆今昔きもの大市の初日





馬車道のホテルからテクテク歩くこと15分くらい

赤レンガ倉庫に到着です

なんとASUKAⅡが停泊中でした

おっきいですねぇ~~~~

この日は結構長い時間停泊してました

9:00入りです

机を1個余分に借りて準備万端整いました

500円均一の羽織と着用できる1000円の羽織と道行き

売れ行き大好調です

おめでとうプライスの梅子の袋ものも4個お嫁に行きました

接着芯も好評です

厚木教室のDMも沢山配りました

初日、18:00無事に終了です

ホテルはルートイン馬車道です

明日も頑張ろう~~~っとまたまたテクテクとホテルに向かいました

ホテル斜め前の富輝さんの中華やさんでサンマー麺を美味しく頂きました

ルートインは大きなお風呂があるんです

ゆったりのんびり手足を伸ばして浸かりました

きもの市 2日目

今日もおめでとう価格の500円・1000円が好評です

お若い着物ファンに特に好評です

良く見ると500円でも比較的綺麗で着用できるものがあります

本来は13日(日)までイベントは続くのですが私は母の49日が

あってひと足お先に閉店です

いつものS女史とN仲間の3人でワールドポーターズのメキシコ料理の

お店に・・・・念願のタコスが食べれて感激

お店の窓からコスモワールドの観覧車や屋形船が見えます

お腹一杯に食べて一路新横浜に

11:30無事に帰宅しました

疲れたけど思惑通りの反応ににんまりの赤レンガ倉庫でした

皆様お疲れ様でした

お求め頂いたお客様ありがとうございました

次回、赤レンガ倉庫・今昔きもの市は

6/7(木)~9(日)です

お着物好きなら楽しめるイベントです

  


Posted by umeko at 16:39Comments(0)イベント

2013年01月10日

準備OK!横浜に行ってきまぁ~~す。

教室案内のDMも印刷したし追加の接着芯も出来たし

後はスーツケースに全部詰めて出かけます

忘れ物のないように・・・・・

お泊りはいつものルートイン馬車道です





右が1号館、左が2号館です

今昔きもの大市は1号館の2階で開催しています

今日は横浜★今昔きもの大市の搬入日です

どんな風に並べようか考え中です

明日から本番です

頑張ってきます

今回は金~土の2日間のみの出店です

本来は日曜までありますが、私は母の49日の法要があるのでパス

11日(金)~12日(土)の2日間出店です

楽しみです  


Posted by umeko at 09:13Comments(0)イベント

2013年01月06日

素にして上質



大阪・神宗(かんこう)の塩昆布です

外袋は点線に沿ってカットするとファイルになります

右上に★素にして上質★と書かれています

凄い言葉ですね

今日のランチは素にして上質の塩昆布入りのおにぎりと

おそうめんの入ったお味噌汁です

野沢菜も合いそうですね

お米は富山のこしひかりです

美味しそうでしょう

  


Posted by umeko at 10:42Comments(0)

2013年01月06日

今日は荷作りします。

今回の横浜☆今昔きもの大市は第12回目になります

梅子の袋ものはずっと出店しているんですよね・・・・わたし。

今年は5年目です

これだけ続くとお得意様も出来てきます

だから横浜赤レンガはとっても気楽なイベント場所なんです

さて!新春ですのでお目出た価格でお客様に喜んで頂こうと思います

昨年末に仕入れた羽織・道行・コート・着物をお正月価格にて販売します

1枚¥500と¥1,000です

特に¥1,000は未着用又はそれに近い状態のものが多いので着用できます

すぐに並べられるように500円箱と1000円箱に分けての荷作りします

横浜☆今昔きもの大市は1/11(金)~13(日)

13日に母の49日の法要がありますので11日と12日の2日間のみの出店です

ハンドメイド好きの方に喜んで頂けると嬉しいな

工房MAMMYHOUSEでも15日~初売りします  


Posted by umeko at 10:35Comments(0)イベント

2013年01月04日

目黒雅叙園のお正月

登って・・・・・降って・・・・・・。




目黒雅叙園の玄関です

屋根の上の鳳凰が凄いです

玄関を入って右に進むと・・・・





漆くい画の美人図がずらっとお出迎えしてくれます

次に豪華な内掛けやお神輿・扇等のお目出度いオブジェが並びます





次に見えてくるのが竜宮城のような門





ホテルのフロントが見えてきます

レストランが並び、その奥に2階の回廊に行くエスカレーターがあります

2階の回廊から見た風景です

萱吹き屋根は和食のお店です







2階回廊の私のお店です

全員、机1台の展示です

どの人も什器を考えての素敵な展示でした





2階回廊の私のスペースから下のレストランを見たところ

天井はガラス張りで明るいです

3が日、神楽が舞いました

レストランのお客様の間を練っていました

小さいけど見えるでしょうか?

子供の頃は用宗も神楽が1軒づつ回ってきました



△屋根みたいね見えるのはレストランの厨房です

そして私のブースから正面に見えるのは外の風景です

散策コースにもなっています

滝あり鯉の池あり桜の季節には素晴らしい光景になると思いますね





着物ショーや生け花展、ジブリの原画展もやっていました

残念だったのは百段階段の見学が時間に余裕がなくって出来なかったことです

1200円の入場料で誰でも見れますが、やはりガイド付が良いですね

目黒雅叙園・・・・広すぎて迷子になりそうでした

そして出展者としての感想はとってもやりやすかったです

式布は用意があったし保管場所もしっかりしていたし搬出もホテル側の

考え方が私達もお客様だから従業員通路を使わずに入出店は玄関から堂々と

搬出もホテルのフロントで綺麗な(赤と金の台車)台車をお借りして

館内を堂々と荷物を運べました

全ての面でやりやすかったです

ホテルも近く過ごしやすかったです

大晦日にミニカップ蕎麦も頂きました

エレベーターはカードキーを差し込むだけ、ベットの硬さもあっていたし

冷蔵庫も大きめ(お節を持参しましたので助かりました)だし

何より浴室が明るかったことが気に入りました

一つだけ欠点は坂・・・・坂・・・・・すご~~い坂

絶対にここには住みたくない!

三が日ゼ~~~~ゼ~~~~ハァ~~~~ハァ~~~~~でしたから


  


Posted by umeko at 08:59Comments(0)イベント