2019年06月13日
帯揚げ小袋って可愛いでしょう

次回、工房マミーハウスのお稽古日は
6/15(土)16(日)です
10:00~17:00
前日までにご予約が必要です
可愛い帯揚げが大量入荷
なので帯揚げで小袋を作りませんか
こんなに色数が多いのは滅多にありません
参加費はキット代の2700円のみレッスン料は
この機会に是非是非。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
工房マミーハウスはJR用宗駅から徒歩6分くらい
のところにあります
手ぬいで作るバッグや小物を教えている教室です
毎週・水曜日と時々の土日にサービスデーを開催中
前日までにご予約が必要です
2019年01月26日
2019年01月23日
2019年01月22日
柿渋染めのアトランダム接ぎのバッグ

手ぬいノーアイロンバッグ
巾45×丈35くらいの大きめバッグ
ですが針だけでお仕立ができます
必要な道具はものさしと鉛筆とはさみ
そして針と糸です
型紙は要りません
https://www.iichi.com/shop/mammyhouse
2019年01月05日
今年は通販がんばろう

おはようございます
歯もなんとかなったし
今朝は晴れやかな気分で
早起きして今年初めての
ごみ出し作業が終りました
今日からお仕事始めます
今年はネット通販にも本腰を
入れようと思います
まずは写真をいっぱい撮って
順番に出品して行きます
バッグはiichiに
手提げやポシェットはcreema
材料やバッグはヤフーにも出品します
通販はヤフーが一番長いです
縫いの合間に出品作業を進めようと思います
今月中に終れると良いなって思っています
コツコツおばさんはイベントと制作の合間に
出品作業を進めて行きます
2018年07月06日
和と洋のコラボ・・・・・

和と洋のコラボで手提げバッグを創りました
薄茶の方は地織り模様のある白生地を草木染しました
豪華なチュールレースを縫い付けました
合うでしょう
着物とチュールレースの組み合わせ
前から創りたくって買いためてありました
やっと実現!!

黒は地模様のある喪服の羽織と黒の薔薇模様のチュールレースです
あと4つ創ります
レース大好きです
2018年06月28日
2018年01月07日
オーダーバッグが完成しました


オーダーバッグ(カサブランカバッグ)が
完成しました
紅絹で織り上げた裂き織りがベース
膨れ織りの半襟地を使いカサブランカを
咲かせました
工房MAMMYHOUSEではオーダーで
バッグの製作をしています
生地は持ち込みでもお任せでもOKです
製作期間は1ヶ月ほど
ご相談はメッセージかお電話でお願い致します
2017年11月28日
梅子ブランドの小さなポシェットが人気
梅子ブランドのバッグは手間暇掛けるので上質な着物や羽織を使います
で、そんなお高い着物のおくみが残るのでおくみを使った作品をと考案
したのが小さなポシェットです
普通サイズのポシェットにするとお高くなるので気軽にちょこっとしたものを
入れていただける小さなポシェットが誕生しました
私は携帯を入れて斜めに掛けて使っています
表面にはアンティークの可愛い猫や兎や雀を接ぎました
猫顔の周りに絞りのフリルがついたものはブローチに仕立てました
紐は真田紐、内側にマグネットホック付き
通販でも好評です
2017年11月26日
梅子ブランドの新作バッグ4点
上のバッグは泥大島の雪輪模様を復元しています
「ふわふわ復元接ぎ」という梅子ブランド・オリジナルの
接ぎ方で元の柄を復元してあります
裏地も雪輪模様の長襦袢を使ってあります
持ち手も梅子ブランド・オリジナルの根竹製
下段の左から
生成り色の裂き織り地に押し絵で伸び猫を付けました
もちろん裏地は猫柄です
中はタイの手織り木綿地におすまし猫を押し絵で付けた
手提げバッグです
右は伊豆の国市にお住まいの藍染作家さんの生地に
小窓を空け猫を付けました
小窓の周りにはパールを挿しました
猫のいる風畏敬シリーズのバッグ3点です
2017年11月24日
2017年06月05日
2017年02月15日
絞り地のスーパーニャンコの手さげバッグ

******************
絞り地で作る手提げバッグ体験会のご案内
******************
日時:2/24(金)~25(土)
10:00~17:00
場所:静岡市駿河区用宗3-6-26
工房マミーハウス
参加費:4000円(税料込み)
オプション:押し絵で飾りを付けられます
1000円
持ち物:洋裁道具とランチ
お申し込み・お問い合わせは
工房マミーハウスまで
054-258-5422
2017年02月15日
今日は静岡新聞社の方に取材をして頂いた
今日は静岡新聞社が4月頃に発行する
猫の作品を作っている県内の作家の取材に
お越し頂いた
色々お話させて頂き作品の写真も沢山
取って頂いた
正確なことは良く分らないが本でこの仕事を
紹介して頂けるのはとても嬉しいです
肩書きとかジャンルとか何になるんでしょうか?
私にも分りません
和布バッグ作家・・・とかジャンルは手芸になっちゃうかな
手芸には手芸だけどあんまり好きじゃないなぁ
本が完成するのがとっても楽しみです
猫の作品を作っている県内の作家の取材に
お越し頂いた
色々お話させて頂き作品の写真も沢山
取って頂いた
正確なことは良く分らないが本でこの仕事を
紹介して頂けるのはとても嬉しいです
肩書きとかジャンルとか何になるんでしょうか?
私にも分りません
和布バッグ作家・・・とかジャンルは手芸になっちゃうかな
手芸には手芸だけどあんまり好きじゃないなぁ
本が完成するのがとっても楽しみです
2017年02月06日
母の日のプレゼント用に如何でしょう
母の日にはちと早すぎたかな・・・
creemaに母の日用のプレゼントに
如何でしょう!!っと
草木染結城紬+古縮緬等のポシェットと
泥大島のふわふわ復元接ぎのポシェットを
出品しました
ぜひご覧くださいね
creema 梅子ショップ

https://www.creema.jp/c/umekoburando
creemaに母の日用のプレゼントに
如何でしょう!!っと
草木染結城紬+古縮緬等のポシェットと
泥大島のふわふわ復元接ぎのポシェットを
出品しました
ぜひご覧くださいね
creema 梅子ショップ

https://www.creema.jp/c/umekoburando
2017年02月04日
creemaデビューしました
着物地を使い手ぬい100%、ノーアイロン仕立のバッグと小物創りの
製作販売が私の仕事です
イベントに出展したり、手ぬいを教えたり、ワークショップを開いたりと
どれも楽しいお仕事です
毎日、手ぬいのバッグを創っていますとこぎれも沢山出ます
そんなこぎれをテーブルにいっぱい積んであれこれ想もうままに
接ぎあわせて小さなポシェットにしました
こんな感じや

こんな感じも

そしてこんな感じ

工房MAMMYHOUSEは毎週・水曜日にOPENしておりますので
お出掛け頂ければ作品をご覧頂けます
遠方の方に向けて本日 creemaにショップ『梅子』をOPENさせました
こちらでもお買いもが出来ますので、覗いてくださいね
creemaへは
https://www.creema.jp/c/umekoburando

製作販売が私の仕事です
イベントに出展したり、手ぬいを教えたり、ワークショップを開いたりと
どれも楽しいお仕事です
毎日、手ぬいのバッグを創っていますとこぎれも沢山出ます
そんなこぎれをテーブルにいっぱい積んであれこれ想もうままに
接ぎあわせて小さなポシェットにしました
こんな感じや
こんな感じも
そしてこんな感じ
工房MAMMYHOUSEは毎週・水曜日にOPENしておりますので
お出掛け頂ければ作品をご覧頂けます
遠方の方に向けて本日 creemaにショップ『梅子』をOPENさせました
こちらでもお買いもが出来ますので、覗いてくださいね
creemaへは
https://www.creema.jp/c/umekoburando
