2009年10月30日

明日はstudio joyのレンタルBOXのOPENです



umeko’s shopのお店は”chikuchikuhouse”と決まりました

手縫いのお店なのでチクチクハウスです

299さん命名です

どうぞご愛顧くださいませね  


Posted by umeko at 23:37Comments(0)

2009年10月30日

静岡アートフェスティバル1日目・・・

今日はお隣さんたちの紹介です

まずは浜松の帽子屋さんです



その隣が袋井の洋服やさん



そのお向かいのちいさなステンドガラスのアクセサリーやさんは富士宮から  



そのお隣が焼津の家具屋さん



明日は2日目

作家さんみんなでお待ちしておりま~~~~~す

kirikoさん、カリスさん ご来場ありがとうございました  


Posted by umeko at 23:33Comments(3)イベント

2009年10月29日

梅子の一押し



今回、初参加の静岡和風工房さんのビー玉が取っ手になった小引き出し

本当にキュートな小引き出しです

静岡和風工房さんは私のスペースのお向かいです

素敵な作品が一杯です  


Posted by umeko at 21:57Comments(0)イベント

2009年10月28日

umekoのお店がデビュー



egg静岡でおなじみのstudio joyさんのショールームが

ハンドメイドのレンタルBOXになります

さっそく『umeko’s shop』もデビューします

ただ今、展示用の手提げバッグを創っております

マミーハウスはお声の掛かった時と手縫い教室と体験講座の時しか

開かずのお店です

せっかく行ったのにバッグを見れませんでしたっと言われることが良くあります

10/31からはstudio joyさんでご覧頂けます

まずは小物とお求め安い価格の手提げバッグを展示致します

BOXは小さな umekoのお店ですがスペースは限りがございますので

梅子の袋ものは展示できません

カタログを置きますのでご覧頂き実物を見てみたいと思われましたら

ご遠慮なくお電話くださいませね

お帰りにマミーハウスを開けてお待ちしております

お車でも大丈夫です(お店の隣に停めて下さい)

買わないといけないなんって思わないでくださいね

お気軽にお立ち寄りくださいませ   


2009年10月25日

お野菜一杯頂いた。



山のようなお野菜が一杯届きました

厚木教室の生徒さんが『先生のお家は野菜を育てていますか?』っと突然聞かれました

先生『我が家は魚しかありません。魚屋だからね』

そんな会話をお稽古の帰り際に交わしたんです

そしたらどさっとお宝宅急便が届きました

箱を開けてまめこま喜ぶ喜ぶface05

私に届いた贈り物はまめこまは自分のものだと思っているので箱から出した山のような
お野菜をずらっと並べてニタニタ

今日はぺガサートの最終日

まめこまにお向えに来てもらい、そのままお呼ばれに行きました

きゅうりとレタスとブロッコリーはささみの茹でたものとサラダで頂ました

新鮮野菜は本当に美味しかったです

本当にありがとう

美味しく頂きますね

  


Posted by umeko at 21:13Comments(0)

2009年10月24日

こじんまりと・・・



自前のテーブルを使ってコンパクトにまとめて展示しました

左の木製の枠はstudio joy オリジナルです

3個が重なっるマトリョーシカタイプの飾り棚です

と~~^っても便利ですよ。  


2009年10月24日

キャット&ボアさん



ぺガサート2日目

今日はお向えの井川の朝市がありませんので場所の移動がありました

背中はガラス張りなので明るくって良い感じです

ランチは反対側の隣にあるキャット&ボアさんの焼きカレー

トマトが最高

嵌りそうです。

明日のランチは何処にしようかな?

今日のお仕事はお店番をしながら絞りの小袋のぼんぼん付けをしました

お求め頂いた皆様ありがとうございました 

そうそうおやつは本日サービス品のフジメンのソフトクリーム200円→100円

味も練りも濃くって美味しかったです  


2009年10月23日

ぺガサートの陣地



なんとなんと黒猫のマークのトロロ屋さんの前でした

その黒猫のマークのまん前で猫のいる風景シリーズを販売しました

お向かいには井川の朝市が並びました

販売開始前に買ったもの

大きななめこ・わさびの茎の三杯酢・生しいたけ・生わさび・きゅうりと大根の粕漬け

大きななめこは湯がいて大根おろしで食べると美味しいそうです

なんかお野菜とかの朝市見るとついつい買ってしまいますね

ランチはフジメンの味噌ラーメン 美味しかったです

さてっと明日はなに食べようかな

トロロは食べれないのでスパゲティにしようかな  


2009年10月22日

ドッキドキ。



三井ホーム見学のあとOMOCHAってお店に連れて行って貰いました

ボロネーゼも美味しかったですがデザートバー?に感激

自分でワッフルが焼けたり(お腹が一杯で次回持ち越し)パフェが作れます

こんな女性向けのお店があるんですねぇ~~~

ソフトクリームの機械を始めて自分で使いました

なぁんて不器用なんでしょう

不細工なソフトになってしまいました

kirikoさんはベテランでした。

美味しかったぁ~~~~

また素敵なお店に連れて行ってくださいね

おばちゃん可愛いデザートに時めきました  


Posted by umeko at 06:47Comments(3)

2009年10月22日

三井ホーム見学



今日の(正確には昨日)お仕事は三井ホームの静岡東展示場と桃園の静岡展示場の見学

11月13日は東静岡展示場で体験会はカリスさんのドライフラワー

12月11日は桃園の静岡展示場で体験会はHIROさんのワイヤー

egg静岡の手づくり体験会&販売会があるので下見に行ってきました

素敵なお家でため息が出てしまいました。

和室に梅子の袋ものと細工物(吊るし雛飾り)を置かして頂けることになりました

器が良ければ作品もうんと映えます

今からどんな作品を飾ろうか考えましょう  


2009年10月21日

体験講座の成果



昨日の夜の部で4個の携帯ケースが誕生しました

作る途中でデジカメを入れてみて『入るぅ~~』っとやっぱデジカメ入れにすると2個はデジカメ入れに変身

皆様、遠くからお出掛け頂きありがとうございました

秋の夜長・・・・楽しい講座を開くことが出来ました

全員 祝 完成

次回もぜひご参加くださいね  


2009年10月19日

明日はegg静岡の体験講座の日



夜はマミーハウス(梅子の工房)にて開催いたします

まだまだOK

飛び入りも大歓迎です

遊びに来てくださるだけでもOK

お待ちしております  


2009年10月18日

12月のクリスマス・フェスタで・・・・・

ホビーのまちのクリスマス・フェスタに参加できることになり、どんなことをしようかなぁ~っと

色々と考えました。

2ブースを借りましたので3分の2くらいのスペースを使って体験教室を開くことにしました

ビッグサイトのイベントで好評だった何種類かの作成キットを販売して購入のキットの作り方を

無料で教える体験教室です

11月の下旬に吊るし雛の本が出ますので、その本に記載のモダンな現代の吊るし雛飾り

としての提案の一つでもある香袋にして吊り飾りを楽しむ方法も取り入れて・・・

候補は



鶯の香袋



ループで作るお花のブローチ



小窓接ぎのある巾着袋

その他数種類のキットを作ろうかと思います

もちろん猫のいる風景シリーズのコインパースや携帯入れも用意いたします

そして4つの手縫い教室の生徒さんも参加してくださる生徒作品バザーも開きます

生徒さん手縫いの錦紗や縮緬の小袋と銘仙のコインパースを1000円で販売します

そしてそして梅子の袋もの&小物を販売します

そしてそしてそして本に記載の吊るし雛飾りを展示します

手縫いの楽しさを味わってください



  


2009年10月18日

TSUYOSHI



今日は午前中はまめこまの朝市を手伝って午後からは猫部屋のお掃除日和

庄兵衛さん、アトリエ夢さん、ご来店ありがとうございました

つぼが売り切れで誠に申し訳ございませんでした

まめこまの茹でるつぼはとっても柔らかくって人気者なんです

今日のつぼは千葉産でした

11月ごろになりますと用宗産のつぼが獲れますのでぜひご賞味あれ

画像は我が家のTSUYOSHI君です
  


Posted by umeko at 19:00Comments(1)

2009年10月17日

猫顔の持ち手



ある日、猫顔のバッグの持ち手を見つけました

本当に猫の顔をしています

バッグの持ち手はいつも探していますがなかなか気に入ったものが見つかりません

これかなり可愛いです

付けるとこんな感じです



  


2009年10月15日

ホビーのまち静岡のクリスマスフェスタ09’



12/12~13 ツインメッセで開催されるクリスマス・フェスタの参加が決まりました

梅子の手縫いバッグ教室は2ブースを借りて体験教室と

生徒作品バザーと梅子の袋ものの販売を致します

とりあえずほっとしています

抽選とか審査とかって決まるまでドキドキですよね

一つづつ精一杯の頑張りで向かっていきます

どうぞご愛顧お願い致します  


Posted by umeko at 22:22Comments(9)イベント

2009年10月15日

トム・ウィズダム



satokoちゃん この人はイギリスの俳優さんでした

年は竹野内豊より少し若い 34歳だそうです  


Posted by umeko at 17:01Comments(5)

2009年10月14日

まめこまっ家の理想の婿



私の妹のまめこまには二人の年頃の娘がいます

まめこまは上の娘の婿は竹之内豊、下の娘の婿は金城武が良いと言います



その昔、我が家の理想の婿は篠田三郎でした

ある日、お友達の家に遊びに行ったらそこの理想のお婿さんも篠田三郎でした

思うのは勝手ですが相当に理想が高いです

そのことを上の娘に言ったら無言だったそうですが態度は明らかに馬鹿にされたようです

もう一度言います

思うのは勝手です

私は二人の俳優さんの出演のDVDを好んで借ります

やっぱ誰が見ても良い男は良いもんです

どっち?

そうねぇ~~~竹之内かな。

  


Posted by umeko at 10:06Comments(4)

2009年10月14日

出合い・・・・・



新しい素材へのチャレンジ

タイの衣装(サロン)のアンティークです

タイシルク 絹100%

日本の真綿紬に手触りが似ています

微妙な色合いが織ならではと思います

さてどんなデザインにしようかと・・・・

これもまた楽しい作業なんですよね

今日は今から父の半年に1回の検査のため日赤に行ってきます

待つ間、本でもゆっくり読みましょう  
タグ :タイシルク


2009年10月13日

もう一つのタグ



ご愛顧頂いていますお客様から普段着バッグが欲しいと希望されました

普段着バッグかぁ~~~~~~

梅子の袋ものは100%手縫いです

素材は和古布を使います

きちんと接着芯を貼り補強もしていますが古布は古布です

デリケートなものですので普段着バッグには向きません

そこで銘仙や絞りを使い大体をミシン縫いのバッグを創りました

お値段も10,000円以内にしました

梅子の袋もの・手縫い100%→chikuchikuhouse

普段着バッグ・ミシン使用→koume brand

お気づきになりましたか?

梅子の子分で小梅なんです

koume brand のタグ付は大まかな部分をミシン縫製で創ってあると思ってください

でも手作業もしていますよ

たとえば小窓接ぎの部分や口元の星留めなんかは手でないと出来ません

梅子の袋ものには2つのブランドがあるんです

普段着バッグの小梅ブランドも宜しくお願い致します  


Posted by umeko at 09:57Comments(0)