2020年04月14日
手ぬいマスクの通販始めました
手ぬいマスクの通販を始めました
https://www.facebook.com/pg/kouboumammyhouse/photos/?tab=album&album_id=1855443941258535
↑ ↑ ↑ こちらでご覧いただけます
手ぬいマスクの説明
表面:コットンリップル地、裏面:ダブルガーゼ
とても軽く肌触りも優しいリップル地を使い手ぬいで仕立てました
これからの季節にぴったりのマスクが出来ました
サイズはMサイズ(Sサイズ.Lサイズもオーダー可)
1枚 500円
お支払いはゆうちょ銀行、発送は佐川飛脚メール便で
①リップル・マスク 金魚ピンク

https://www.facebook.com/pg/kouboumammyhouse/photos/?tab=album&album_id=1855443941258535
↑ ↑ ↑ こちらでご覧いただけます
手ぬいマスクの説明
表面:コットンリップル地、裏面:ダブルガーゼ
とても軽く肌触りも優しいリップル地を使い手ぬいで仕立てました
これからの季節にぴったりのマスクが出来ました
サイズはMサイズ(Sサイズ.Lサイズもオーダー可)
1枚 500円
お支払いはゆうちょ銀行、発送は佐川飛脚メール便で
①リップル・マスク 金魚ピンク

2020年04月11日
マスクの販売とマスクのワークショップ
工房マミーハウスは来週より毎週・水曜日にお店を開きます
マスクの販売とマスクのワークショップをすることに致しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


教室でチクチク縫いながら週に1日だけのお店開きです
ワークショップはキットで作って頂きます
ご予約は不要ですがお車で来られる方のみ前日までに
お知らせください
持ち物は普段お使いの洋裁道具をお持ちください
参加費は500円(キット代込み)
マスクの販売とマスクのワークショップをすることに致しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


教室でチクチク縫いながら週に1日だけのお店開きです
ワークショップはキットで作って頂きます
ご予約は不要ですがお車で来られる方のみ前日までに
お知らせください
持ち物は普段お使いの洋裁道具をお持ちください
参加費は500円(キット代込み)
2020年01月25日
横浜・素材博覧会に出展致します

1/30(木)~2/1(土)の3日間、横浜大さん橋ホールにて開催
A-61 梅子の袋もの で出展します
色々なハンドメイドの材料のお店がずらっと並ぶハンドメイド好きには
たまらないイベントです
2020年01月10日
お久しぶりの投稿です
なんと2019年7月以来の投稿となりました
ぼちぼち投稿していきますのでお付き合いくださいませ
最近のニュースはこちらも久々の出展が決まったイベント情報です
2/11~17 松坂屋・静岡店のおしゃれな手づくり作品展に
出展が決まりました
頑張ってバッグ創りに励もうと思います
画像は2015・8月の最後の出展風景です
2019年06月09日
遠州綿紬のカルトナージュ小箱作り体験会
おはようございます
本日10:00~工房マミーハウスの手ぬい教室の
サービスデーを開催します
★材料持ち込みでもOKです
★本日はご予約が不要です
次回は12(水)に開催します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

菊川在住の阿部健太先生のカルトナージュ教室開催!!
本日10:00~です
つまみ細工と小箱作りができます

KENTA先生は
★昨年・一昨年とツインメッセでのクリスマス・フェスタの
会場でつまみ細工教室を開催!!
★5/30~6/1 浜松市西区のギャラリー蔵さんでの
『初夏の装い三人展』にてのワークは大好評で体験した
お客様から次はいつ?っと期待されています
若くって優しいKENTA先生の指導で遠州綿紬の
暖かで素朴な感じの小箱をあなたも体験してみませんか!
今後も定期的に工房マミーハウスでワークショップを開催して行きます
お問い合わせは工房マミーハウスまで
054-258-5422
本日10:00~工房マミーハウスの手ぬい教室の
サービスデーを開催します
★材料持ち込みでもOKです
★本日はご予約が不要です
次回は12(水)に開催します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

菊川在住の阿部健太先生のカルトナージュ教室開催!!
本日10:00~です
つまみ細工と小箱作りができます

KENTA先生は
★昨年・一昨年とツインメッセでのクリスマス・フェスタの
会場でつまみ細工教室を開催!!
★5/30~6/1 浜松市西区のギャラリー蔵さんでの
『初夏の装い三人展』にてのワークは大好評で体験した
お客様から次はいつ?っと期待されています
若くって優しいKENTA先生の指導で遠州綿紬の
暖かで素朴な感じの小箱をあなたも体験してみませんか!
今後も定期的に工房マミーハウスでワークショップを開催して行きます
お問い合わせは工房マミーハウスまで
054-258-5422
2019年02月05日
明日は工房MAMMYHOUSE教室のサービスデー
明日は今年初めての工房MAMMYHOUSE
での手ぬい教室のサービスデーです
工房MAMMYHOUSEは用宗駅
から5~6分の所にある自宅教室です
手ぬいなら何でも作れますよ
バッグや小物・洋服・吊るし飾り
細工物・押し絵・猫の人形作り
材料は着物や羽織を使いますが
着なくなった洋服でも作れます
作るものは自由です
絵を書いてきても良いし雑誌の切り抜きでもOK
作りたい作品が作れる教室です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★毎週・水曜日はサービスデーなので
10:00~17:00まで¥2,000
★水曜日以外は一日¥5,000
どちらも事前にご連絡をお願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
箪笥で眠っている着物やもう捨てようと
思った洋服を使って新しい作品作りを
してみませんか!
お稽古は1回づつのご予約ですので
ご都合のよい日をお選びください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モットーは楽しくチクチク作品作りです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

画像は生徒さんの初作品です
材料は白の麻のスーツのスカートです
上着は着れるけどミニスカートはもう穿けない
スカートってダーツとか切り替えも少ないので
バッグにするには最適なんです
ただ白だけでは面白くないので小窓を開けて
下から水色地に手毬の刺繍の部分を覗かせて
柄を作りました
持ち手は夏らしく竹の持ち手をつけて
素敵なリメイクバッグが完成しました
こちらの作品を作った生徒さんはご主人の
デイサービスの合間に通って来られました
こんな風に着なくなった洋服も生まれ変わります
そんなお手伝いが出来ることが何より嬉しいです
あなたもチャレンジしてみてくださいね

での手ぬい教室のサービスデーです
工房MAMMYHOUSEは用宗駅
から5~6分の所にある自宅教室です
手ぬいなら何でも作れますよ
バッグや小物・洋服・吊るし飾り
細工物・押し絵・猫の人形作り
材料は着物や羽織を使いますが
着なくなった洋服でも作れます
作るものは自由です
絵を書いてきても良いし雑誌の切り抜きでもOK
作りたい作品が作れる教室です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★毎週・水曜日はサービスデーなので
10:00~17:00まで¥2,000
★水曜日以外は一日¥5,000
どちらも事前にご連絡をお願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
箪笥で眠っている着物やもう捨てようと
思った洋服を使って新しい作品作りを
してみませんか!
お稽古は1回づつのご予約ですので
ご都合のよい日をお選びください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モットーは楽しくチクチク作品作りです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
画像は生徒さんの初作品です
材料は白の麻のスーツのスカートです
上着は着れるけどミニスカートはもう穿けない
スカートってダーツとか切り替えも少ないので
バッグにするには最適なんです
ただ白だけでは面白くないので小窓を開けて
下から水色地に手毬の刺繍の部分を覗かせて
柄を作りました
持ち手は夏らしく竹の持ち手をつけて
素敵なリメイクバッグが完成しました
こちらの作品を作った生徒さんはご主人の
デイサービスの合間に通って来られました
こんな風に着なくなった洋服も生まれ変わります
そんなお手伝いが出来ることが何より嬉しいです
あなたもチャレンジしてみてくださいね

2018年01月07日
あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます
本年も工房MAMMYHOUSE、梅子ブランド、梅子の手ぬい教室
どうぞご愛顧の程、よろしくお願い致します
新年が明けまして元旦より毎年恒例のグランドホテル浜松の
『クラフト手わざ衆の新春市』に出展致しました
お正月の三が日を浜松の老舗ホテルの宴会場と通路を
使ったイベントです
初日の元日は臼で餅つきがありお隣さんが並んで私の分も
貰ってきてくれてあんこ、きな粉、辛味餅のつきたてを頂きました
美味しかったです
館内は琴の音が心地よ響き、餅つきのあとは木やり、はしご登り等の
お正月らしい催しがありました
さすが老舗のホテルですね
今年も一年、マイペースで頑張りたいと思います
皆様どうぞよろしくお願い致します
2017年11月30日
12月のスケジュール
12月のイベント・スケジュール
★クリスマス・フェスタ2017★
場所:ツインメッセ静岡 南館 143番
日時:12/9(土)~10(日)
9:00~17:00
★浜松アート・フェスティバル
場所:浜松駅隣・遠鉄百貨店広場ソラモ
日時:12/16(土)~17(日)
11:00~17:00、10:00~16:00
★ねこたちの贈りもの展★
場所:自由が丘駅前・ギャラリーるなん3階
日時:12/21(木)~26(火
13:00~19:00
最終日以外は在廊しています
★クリスマス・フェスタ2017★
場所:ツインメッセ静岡 南館 143番
日時:12/9(土)~10(日)
9:00~17:00
★浜松アート・フェスティバル
場所:浜松駅隣・遠鉄百貨店広場ソラモ
日時:12/16(土)~17(日)
11:00~17:00、10:00~16:00
★ねこたちの贈りもの展★
場所:自由が丘駅前・ギャラリーるなん3階
日時:12/21(木)~26(火
13:00~19:00
最終日以外は在廊しています
2017年09月06日
毎週(水)はサービスデー
工房MAMMYHOUSEは毎週・水曜日がサービスデー
10:00~17:00 オープンしています
1時間でも1日でもレッスン料は2000円です
生地持込・キット使用 どちらでもOK
お気軽にご来店くださいませ
箪笥の中で眠っている着物や羽織からバッグや小物を
作りませんか!
形見の大切な着物やはぎれを変身させませんか!
工房MAMMYHOUSEのサービスデーはご予約が要りません
ご都合の良い水曜日に直接、お出掛けくださいね

10:00~17:00 オープンしています
1時間でも1日でもレッスン料は2000円です
生地持込・キット使用 どちらでもOK
お気軽にご来店くださいませ
箪笥の中で眠っている着物や羽織からバッグや小物を
作りませんか!
形見の大切な着物やはぎれを変身させませんか!
工房MAMMYHOUSEのサービスデーはご予約が要りません
ご都合の良い水曜日に直接、お出掛けくださいね

2017年06月05日
明日は浜松手ぬいを楽しむ会のお稽古日です

毎月・第一火曜日 10:00~15:00
浜松市中区利町の浜松復興記念館2階にて
どなたでも参加できる手ぬい教室です
★生徒さんの作品の紹介
①結城紬地に押し絵でアザミを咲かせたバッグ
②裂き織り地に猫の押し絵バッグ

③袋帯地の三日月バッグ

④階段市松接ぎのバッグ

⑤帯揚げの小袋

⑥裂き織り地に押し絵のハマナスの花のバッグとポシェット


和布を手ぬい、ノーアイロンで仕上げたバッグです
最年長の生徒さんは85歳です
あなたもチクチクして見ませんか!
2017年02月07日
今日は浜松手ぬいを楽しむ会のお稽古日
今日は浜松での手ぬい教室の日
寒いけれど皆さんが楽しみにしてくださっているので
今から出かけます
明日は工房MAMMYHOUSE教室のOPENの水曜日です
水曜日はサービスデーですのでご予約が要りません
ぜひお出掛けください
寒いけれど皆さんが楽しみにしてくださっているので
今から出かけます
明日は工房MAMMYHOUSE教室のOPENの水曜日です
水曜日はサービスデーですのでご予約が要りません
ぜひお出掛けください
2016年07月09日
11日(月)は厚木手ぬい教室です
いつもは第一の月曜日ですが
今月は第二の月曜日に変更です
厚木は通い始めて10年くらいになります
最初は随分遠い所だなって思ってましたが
今は慣れたのかそれほど遠いとは感じません
お料理上手な生徒さんが多いので毎回
ランチはパーティーのようです
厚木教室は厚木市田村町の生徒さんのお宅
新幹線で小田原まで、小田急線で本厚木まで
和気藹々で楽しいお稽古です
11日は猫の手提げバッグを作ります
皆さんが楽しんでくださると良いな
今月は第二の月曜日に変更です
厚木は通い始めて10年くらいになります
最初は随分遠い所だなって思ってましたが
今は慣れたのかそれほど遠いとは感じません
お料理上手な生徒さんが多いので毎回
ランチはパーティーのようです
厚木教室は厚木市田村町の生徒さんのお宅
新幹線で小田原まで、小田急線で本厚木まで
和気藹々で楽しいお稽古です
11日は猫の手提げバッグを作ります
皆さんが楽しんでくださると良いな
2016年06月28日
梅子の手ぬい教室★7月のお稽古日
★浜松教室
7/5(火) 10:00~15:00
浜松復興記念館 2階 和室にて
★厚木教室
7/11(月) 11:00~16:00
厚木市田村町の落合宅
★マミーハウス教室
毎週・水曜日(予約不要)
その他のお稽古日は事前にご予約お願いします

7/5(火) 10:00~15:00
浜松復興記念館 2階 和室にて
★厚木教室
7/11(月) 11:00~16:00
厚木市田村町の落合宅
★マミーハウス教室
毎週・水曜日(予約不要)
その他のお稽古日は事前にご予約お願いします

2016年05月02日
わいわいにぎやか展の手づくりCafe

★わいわいにぎやか展の手づくりCafe★
日時:5/5(木)~8(日)
10:00~18:00
場所:静岡市葵区駿府町
新静岡セノバの斜め前
ギャラリー集(しゅう)
********************
素材屋フルハウス&工房MAMMYHOUSE
ポリマークレイ・レジン体験
着物地を使った手ぬいバッグ&小物作りが出来ます
********************
手ぬいCafeのご案内
材料の販売やキットの販売もしていますが
★材料持込が出来ます!!★
ので箪笥に眠ったままのお着物や形見のお着物等を
使いオリジナルバッグが作れます
お着物や羽織は解体して袖2枚程度をご持参ください
普段お使いの洋裁道具とノート
お着物の色目の手縫い糸(正絹)をご持参ください
ご予約は不要です
講習料は
キット使用の場合は無料
材料持込の場合は一日2000円
お問い合わせは工房MAMMYHOUSEまで
054-258-5422
*********************
セノバの近くは有料駐車場が沢山ありますので
お車でも大丈夫です
2015年07月30日
自宅教室に材料持ち込みクラスが・・・・
工房MAMMYHOUSEの手ぬい教室に
材料持込クラスが出来ました
形見のお着物とかタンスに眠ったままの
お着物とかお手持ちの材料を手ぬいで
バッグや小物やつるし飾りなんかに
リメイクする教室です
材料持込クラスは自宅教室だけです
毎月第一・第三 水曜日 10:00~15:00
毎月第二・第四 月曜日 10:00~15:00
*8月10日(第二月曜日)はお稽古はありませんが
8月3日の第一月曜にお稽古します
講習料は5000円
要予約
工房MAMMYHOUSE TEL,FAX 054-258-5422

材料持込クラスが出来ました
形見のお着物とかタンスに眠ったままの
お着物とかお手持ちの材料を手ぬいで
バッグや小物やつるし飾りなんかに
リメイクする教室です
材料持込クラスは自宅教室だけです
毎月第一・第三 水曜日 10:00~15:00
毎月第二・第四 月曜日 10:00~15:00
*8月10日(第二月曜日)はお稽古はありませんが
8月3日の第一月曜にお稽古します
講習料は5000円
要予約
工房MAMMYHOUSE TEL,FAX 054-258-5422

2015年06月30日
7月のお稽古・・・・・。
★7月のお稽古情報★
7/3(金) 自宅教室
6(月) 厚木教室
7(火) 浜松教室
13(月) 自宅教室(材料持込クラス)
23(木)~28(火)ギャラリー集
★自宅教室についてはご予約頂ければ 他の日もOKです
地図は
JR用宗駅から自宅教室(工房MAMMYHOUSE)への地図です
7/3(金) 自宅教室
6(月) 厚木教室
7(火) 浜松教室
13(月) 自宅教室(材料持込クラス)
23(木)~28(火)ギャラリー集
★自宅教室についてはご予約頂ければ 他の日もOKです
地図は
JR用宗駅から自宅教室(工房MAMMYHOUSE)への地図です

2015年06月21日
梅子の新しい手ぬい教室の詳細のご案内
梅子の新しい形の手ぬい教室は・・・・・
材料持込でお好きな作品を作る手ぬい教室です
形見のお着物、タンスに閉まったままのお着物
はぎれでもこぎれでもなんでも大丈夫です
こんなものが作りたいと伝えてくださいね
のんびりゆっくり手ぬいを楽しみましょうね
前々からやってみたかった教室です
7月よりスタートします
NEW!!★梅子の手ぬい教室のご案内★
★場所 JR用宗駅から徒歩5~6分 工房MAMMYHOUSE内
★教室スケジュール(ご都合の良い日をご予約ください。何回でもOKですよ)
①第一(水) 10:00~15:00
②第二(月) 10:00~15:00
③第三(水) 10:00~15:00
④第四(月) 10:00~15:00
★受講料 5000円
★ランチ、洋裁道具、作りたいものの材料
★要予約(前日まで)
★ご予約、お問い合わせは
TEL,FAX 054-258-5422
留守番電話になってしまったらお名前、お電話番号をお願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
材料は解体したら水洗い(おしゃれ着用の洗剤で)絞らずに
物干し竿に引っ掛け干ししてください
アイロンは掛けずにお持ちください
伸びる接着芯を貼ってから始めます
*伸びる接着芯がない場合は教室でも販売しています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今まで通りのキットで作る教室もございますのでキットが
ご希望の場合は事前にお申し込みくださいね

駐車場1台分あります
材料持込でお好きな作品を作る手ぬい教室です
形見のお着物、タンスに閉まったままのお着物
はぎれでもこぎれでもなんでも大丈夫です
こんなものが作りたいと伝えてくださいね
のんびりゆっくり手ぬいを楽しみましょうね
前々からやってみたかった教室です
7月よりスタートします
NEW!!★梅子の手ぬい教室のご案内★
★場所 JR用宗駅から徒歩5~6分 工房MAMMYHOUSE内
★教室スケジュール(ご都合の良い日をご予約ください。何回でもOKですよ)
①第一(水) 10:00~15:00
②第二(月) 10:00~15:00
③第三(水) 10:00~15:00
④第四(月) 10:00~15:00
★受講料 5000円
★ランチ、洋裁道具、作りたいものの材料
★要予約(前日まで)
★ご予約、お問い合わせは
TEL,FAX 054-258-5422
留守番電話になってしまったらお名前、お電話番号をお願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
材料は解体したら水洗い(おしゃれ着用の洗剤で)絞らずに
物干し竿に引っ掛け干ししてください
アイロンは掛けずにお持ちください
伸びる接着芯を貼ってから始めます
*伸びる接着芯がない場合は教室でも販売しています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今まで通りのキットで作る教室もございますのでキットが
ご希望の場合は事前にお申し込みくださいね

駐車場1台分あります
2015年03月23日
25日は用宗の教室があります
生徒さんから予約が入りましたので工房は開いています
遊びにいらっしゃいませんか
小物体験もできますよ
今年も色々な企画を繰り広げられたら良いなぁ~~~^
忙しく過ごせるのは幸せなことだからと思っています
いくつかご希望の声も上がっておりました
どんな風に展開していけば素敵なバッグを作って頂けるか?
形を1つに決めてご案内するのはどうだろうか?
キットを使いお好みのバッグ作りのお手伝いが梅子の手ぬ教室の
やり方ですが着なくなったお着物でのバッグ作りがしたい!!
形見のお着物でのバッグ作りがしたい!!
材料持込みでのバッグ作りを展開してみようかと思います
もうちょっと方法を考えて・・・・・。
決まったらお知らせしますね
それと教室が開いているので用宗の自宅教室で良かったら
お使い頂こうかなって思っています
それも考えますね
遊びにいらっしゃいませんか
小物体験もできますよ
今年も色々な企画を繰り広げられたら良いなぁ~~~^
忙しく過ごせるのは幸せなことだからと思っています
いくつかご希望の声も上がっておりました
どんな風に展開していけば素敵なバッグを作って頂けるか?
形を1つに決めてご案内するのはどうだろうか?
キットを使いお好みのバッグ作りのお手伝いが梅子の手ぬ教室の
やり方ですが着なくなったお着物でのバッグ作りがしたい!!
形見のお着物でのバッグ作りがしたい!!
材料持込みでのバッグ作りを展開してみようかと思います
もうちょっと方法を考えて・・・・・。
決まったらお知らせしますね
それと教室が開いているので用宗の自宅教室で良かったら
お使い頂こうかなって思っています
それも考えますね
2015年03月21日
手提げバッグが作れますよ。
企画物教室のご案内です
手提げバッグ作りの教室を致します
①絞りのスーパーニャンコ手提げ

②カメオ型の小窓接ぎ手提げ

お好きな方が作れます
◆参加費:材料込みで4800円
◆持ち物:普段お使いの洋裁道具、ランチ
◆日時:4/3(金)と4(土)10:00~18:00(完成まで)
◆場所:静岡市駿河区用宗3-6-26
工房MAMMYHOUSE
★お申し込みの際にご希望の色合いを お知らせくださいね
★今後も時間のある時には企画物教室を開催して行こうと思います
お申し込みは工房MAMMYHOUSEまで
054-258-5422またはメッセージにて
お願い致します

手提げバッグ作りの教室を致します
①絞りのスーパーニャンコ手提げ

②カメオ型の小窓接ぎ手提げ
お好きな方が作れます
◆参加費:材料込みで4800円
◆持ち物:普段お使いの洋裁道具、ランチ
◆日時:4/3(金)と4(土)10:00~18:00(完成まで)
◆場所:静岡市駿河区用宗3-6-26
工房MAMMYHOUSE
★お申し込みの際にご希望の色合いを お知らせくださいね
★今後も時間のある時には企画物教室を開催して行こうと思います
お申し込みは工房MAMMYHOUSEまで
054-258-5422またはメッセージにて
お願い致します

2015年02月26日
今日は自宅教室のお稽古日です
本日は用宗教室の日
今日は全員で7名参加です
いま、自宅教室ではふわふわ復元接ぎが大人気です
なぜかと言えば今まで教えたことがないからです
手ぬい教室を開いて12年ですが初めて教えております
一枚一枚、接ぐ度にひとつの柄が出来上がっていきます
それが快感で次々にパーツを接ぎたくなる
そんなふわふわ復元接ぎです
自宅教室は完全予約制です
生徒さんのご希望になるべく合わせてお稽古します
ぜひご参加ください

アンティーク泥大島の花紋模様を復元しました
両面接いであります

中央の刺繍は半襟の百合模様
両サイドと裏面は色々な黒だけをふわふわ接ぎしました

こちらはポシェットなので片面のみふわふわ復元接ぎしてあります
今日は全員で7名参加です
いま、自宅教室ではふわふわ復元接ぎが大人気です
なぜかと言えば今まで教えたことがないからです
手ぬい教室を開いて12年ですが初めて教えております
一枚一枚、接ぐ度にひとつの柄が出来上がっていきます
それが快感で次々にパーツを接ぎたくなる
そんなふわふわ復元接ぎです
自宅教室は完全予約制です
生徒さんのご希望になるべく合わせてお稽古します
ぜひご参加ください
アンティーク泥大島の花紋模様を復元しました
両面接いであります
中央の刺繍は半襟の百合模様
両サイドと裏面は色々な黒だけをふわふわ接ぎしました

こちらはポシェットなので片面のみふわふわ復元接ぎしてあります