2009年02月27日
リビングハウスこまつさんで・・・
4月16日(木)~21日(火)
清水銀座 アーケード街のリビングハウスこまつさんで梅子の袋ものの展示会を
開いて頂ける事になりました
16日(木)と18日(土)の2日間は手縫い体験教室を開かせて頂きます
清水での展示会は初めてですので頑張りま~~~す
今年は元旦から新しい仕事の予定が沢山できました
これもみんな優しい仲間達のお陰です
皆様、、、、、感謝感謝です
清水銀座 アーケード街のリビングハウスこまつさんで梅子の袋ものの展示会を
開いて頂ける事になりました
16日(木)と18日(土)の2日間は手縫い体験教室を開かせて頂きます
清水での展示会は初めてですので頑張りま~~~す

今年は元旦から新しい仕事の予定が沢山できました
これもみんな優しい仲間達のお陰です
皆様、、、、、感謝感謝です

2009年02月26日
2009年02月26日
2009年02月25日
松坂屋さんの手作り展が終わりました
1週間って結構長いですね
今回もばっちり実演をさせて頂きました
和布を使ってもミシン縫製の人が多いので実演でチクチク縫っていますと
梅子の袋ものが手縫いだと分かって頂けます
今日・明日はマミーハウスでの手縫い教室です
次回のイベントは豊橋の丸栄さんでの春の手作り作品展に出展致します
初めての豊橋です
なんだかWAKUWAKU
3/18~24まで開催いたします
今回もばっちり実演をさせて頂きました
和布を使ってもミシン縫製の人が多いので実演でチクチク縫っていますと
梅子の袋ものが手縫いだと分かって頂けます
今日・明日はマミーハウスでの手縫い教室です
次回のイベントは豊橋の丸栄さんでの春の手作り作品展に出展致します
初めての豊橋です
なんだかWAKUWAKU
3/18~24まで開催いたします
2009年02月21日
松坂屋静岡店・おしゃれな手作り作品展・4日目

画像は久仁ちゃん撮影
素敵な作家さんが50人勢ぞろいしております
今日は土曜日です
皆様ぜひお出掛けになってくださいね
梅子の袋ものはエレベーター降りて洋服屋さんを通り抜けて右側です
毎日・実演やってます
今日も頑張ります
2009年02月17日
白大島・牡丹模様のバッグが完成しました
ギリギリ明日の搬入に間に合いました
白大島の牡丹模様の着物に出会ったとき、どうしてもふわふわ復元接ぎでバッグに仕立ててみたかった
なのに浮気ばかりしてやっと今、完成。
ヨカッタァ~~~~~
綺麗な優しい色合いの白大島です
白大島の牡丹模様の着物に出会ったとき、どうしてもふわふわ復元接ぎでバッグに仕立ててみたかった
なのに浮気ばかりしてやっと今、完成。
ヨカッタァ~~~~~

綺麗な優しい色合いの白大島です
Posted by umeko at
03:12
│Comments(0)
2009年02月15日
2009年02月14日
ブロック接ぎの新作ショルダーです
こっちは正絹の藍大島で創りました

こっちは久留米絣で創りました

斜め掛けショルダーバッグです
両手が使えて尚且つ片手で開閉できて本当に使いやすいバッグですよ
ショルダー紐は5c巾なので安定しています
松坂屋に並べます
こっちは久留米絣で創りました
斜め掛けショルダーバッグです
両手が使えて尚且つ片手で開閉できて本当に使いやすいバッグですよ
ショルダー紐は5c巾なので安定しています
松坂屋に並べます
Posted by umeko at
03:27
│Comments(2)
2009年02月12日
松坂屋静岡店 おしゃれな手作り作品展
おしゃれな手作り作品展 始まります
松坂屋静岡店 8階大催事場
18日(水)~24日(火)までの7日間 10:00~19:00
最終日は16:00まで
みな様、お誘い合せの上ご来場くださいませ
日々精進
そんな思いでバッグを創っております
お待ちしております
松坂屋静岡店 8階大催事場
18日(水)~24日(火)までの7日間 10:00~19:00
最終日は16:00まで
みな様、お誘い合せの上ご来場くださいませ
日々精進
そんな思いでバッグを創っております
お待ちしております
2009年02月12日
明日は用宗手縫いバッグ教室です
今日は必死でブロック接ぎのバッグを1個完成させました
予定は少し遅れ気味
これではいけないと思いつつ頑張ってます
1個できたバッグです
染め大島です

口元はオーガンジーで持ち手は栗です
予定は少し遅れ気味
これではいけないと思いつつ頑張ってます
1個できたバッグです
染め大島です
口元はオーガンジーで持ち手は栗です
2009年02月09日
アートマーケットin匠宿が無事に終わりました
良いお天気に恵まれて沢山のお客様が来場されました
皆様ありがとうございました
初参加でしたがとっても楽しかったです
来年も出れたら良いなぁって思いました
夕べから18日からの松坂屋手作り50人展に向かって作品を創くっています
白大島・染め大島・藍大島をそれぞれに接いでます
こんな感じです

接ぎ終わると今度は仕立てに入ります
春色のおしゃれなバッグに仕上がりそうです
松坂屋さんに飾りますのでどうぞご来場くださいませね
あと1週間、全力投球で頑張りますので宜しくお願い致します
皆様ありがとうございました
初参加でしたがとっても楽しかったです
来年も出れたら良いなぁって思いました
夕べから18日からの松坂屋手作り50人展に向かって作品を創くっています
白大島・染め大島・藍大島をそれぞれに接いでます
こんな感じです
接ぎ終わると今度は仕立てに入ります
春色のおしゃれなバッグに仕上がりそうです
松坂屋さんに飾りますのでどうぞご来場くださいませね
あと1週間、全力投球で頑張りますので宜しくお願い致します
2009年02月06日
アートマーケット六 in 駿府匠宿 明日から始まります

山一面の梅の花
匠宿近くの丸子梅園(まりこばいえん)の梅の木です
一足早い春の訪れを楽しみながら、足を伸ばして駿府匠宿のアートマーケットを見に来て下さい
ぜひお出掛けくださいね
2009年02月05日
昨日は厚木手縫い教室の日でした。
8:48分のこだまで小田原まで行って、小田急線に乗り替えて本厚木まで行きます
小田急線はいつもロマンスカーです
特急料金が500円掛かりますが、ロマンスカーに乗っている約30分が
一日の始まりの大切な時間です
今日はどうのように進めていこうかな?とか皆さん元気にお出掛けくださるかな?
とか色々な事を考えつつ作戦を練る時間なんです
本厚木に着くとまずは駅ビルでランチを買います
いよいよ目的地のギャラリー慶さんに着きました
生徒さんはもう集まっていらっしゃいました
早速お稽古開始・・・・・
2月は1月の続きと完成している方は好きなものを作ったり、作りの残しの続きをします
1時間縫いますとランチタイムになります
皆さんお料理自慢で持ち寄りの美味しいおかずをずらっと並べてのランチタイムです
毎回ピクニックのようですよ
スィーツは海老名の甘い甘い苺でした
そうそうとまとも本当に美味しかったです
海老名のトマトは栽培方法が違うんだそうです
もうすこし時期がたつともっと甘くなるんだそうです
今から楽しみです
ランチタイムが終わるといよいよ午後のお稽古です
昨日はお土産を持参しました
キュートな柿のブローチです
手漉きの方は早速作り始めました
柿ができてしまうと次は手持ちの布地で苺を作りました
あっと言う間の4時間でした
帰りのロマンスカーでは思い出し笑いをしたりします
皆さんが楽しんでくださったのが何よりの収穫です
貢物も沢山頂きました
ご馳走様でした
今日は用宗教室です
そうそう3月から横浜バッグの会がスタートします
手縫いの楽しさもっともっと伝えたいです
グループを作って頂ければ出張致します
お気軽に声を掛けてくださいね
小田急線はいつもロマンスカーです
特急料金が500円掛かりますが、ロマンスカーに乗っている約30分が
一日の始まりの大切な時間です
今日はどうのように進めていこうかな?とか皆さん元気にお出掛けくださるかな?
とか色々な事を考えつつ作戦を練る時間なんです
本厚木に着くとまずは駅ビルでランチを買います
いよいよ目的地のギャラリー慶さんに着きました
生徒さんはもう集まっていらっしゃいました
早速お稽古開始・・・・・
2月は1月の続きと完成している方は好きなものを作ったり、作りの残しの続きをします
1時間縫いますとランチタイムになります
皆さんお料理自慢で持ち寄りの美味しいおかずをずらっと並べてのランチタイムです
毎回ピクニックのようですよ
スィーツは海老名の甘い甘い苺でした
そうそうとまとも本当に美味しかったです
海老名のトマトは栽培方法が違うんだそうです
もうすこし時期がたつともっと甘くなるんだそうです
今から楽しみです
ランチタイムが終わるといよいよ午後のお稽古です
昨日はお土産を持参しました
キュートな柿のブローチです
手漉きの方は早速作り始めました
柿ができてしまうと次は手持ちの布地で苺を作りました
あっと言う間の4時間でした
帰りのロマンスカーでは思い出し笑いをしたりします
皆さんが楽しんでくださったのが何よりの収穫です
貢物も沢山頂きました
ご馳走様でした
今日は用宗教室です
そうそう3月から横浜バッグの会がスタートします
手縫いの楽しさもっともっと伝えたいです
グループを作って頂ければ出張致します
お気軽に声を掛けてくださいね
2009年02月02日
梅子の手縫いバッグ教室
手縫い教室・・・・・改め・・・・・今後は『手縫いバッグ教室』と呼びます
◆3月から横浜市内でも手縫いバッグ教室を開きます
横浜はグループでの手縫い教室に出張で出向きます
◆4月からは浜松で手縫いバッグ教室を開く予定です
******************************************
手縫いバッグ教室のご案内をします
★用宗手縫いバッグ教室
Aタイプ・課題作成キットを使った教室
決められた課題作品を作成キットを購入して頂き作っていきます
糸は用意してございますので裁縫道具だけご持参ください
毎月4時間で4000円(2時間×2回でもOK)
Bタイプ・フリースタイルの教室
作りたいものを教える教室です
材料・糸も含めすべてご持参ください
但し、接着芯・キルト芯・裏地・持ち手等はご希望が
あればご用意致します
現在は裂き織の作家さんや機織のストールの作家さんが
ご自身の作品でオリジナルバッグを作りに見えています
お好きな時に何回でもご利用ください
2時間3000円(1時間ごとに1500円)
★厚木手縫いバッグ教室 Aタイプ
小田急線・本厚木駅前 ギャラリー慶さま
毎月一回4時間 5000円 (ランチご持参ください)
11:00~16:00まで
★浜松手縫いバッグ教室 Aタイプ
詳細は後日UP ただいま生徒さん募集中
★グループ別・出張バッグ教室
日帰り可能な場所 毎月一回4時間で5000円(Aタイプ)
最低人数は場所等により変わります
場所はご用意ください
Aタイプ・Bタイプ(4時間で7000円)どちらでもOKです
出張手縫いバッグ教室はお気軽にご相談ください
054-258-5422 マミーハウスまで
mammyhouse@ny.tokai.or.jp
◆3月から横浜市内でも手縫いバッグ教室を開きます
横浜はグループでの手縫い教室に出張で出向きます
◆4月からは浜松で手縫いバッグ教室を開く予定です
******************************************
手縫いバッグ教室のご案内をします
★用宗手縫いバッグ教室
Aタイプ・課題作成キットを使った教室
決められた課題作品を作成キットを購入して頂き作っていきます
糸は用意してございますので裁縫道具だけご持参ください
毎月4時間で4000円(2時間×2回でもOK)
Bタイプ・フリースタイルの教室
作りたいものを教える教室です
材料・糸も含めすべてご持参ください
但し、接着芯・キルト芯・裏地・持ち手等はご希望が
あればご用意致します
現在は裂き織の作家さんや機織のストールの作家さんが
ご自身の作品でオリジナルバッグを作りに見えています
お好きな時に何回でもご利用ください
2時間3000円(1時間ごとに1500円)
★厚木手縫いバッグ教室 Aタイプ
小田急線・本厚木駅前 ギャラリー慶さま
毎月一回4時間 5000円 (ランチご持参ください)
11:00~16:00まで
★浜松手縫いバッグ教室 Aタイプ
詳細は後日UP ただいま生徒さん募集中
★グループ別・出張バッグ教室
日帰り可能な場所 毎月一回4時間で5000円(Aタイプ)
最低人数は場所等により変わります
場所はご用意ください
Aタイプ・Bタイプ(4時間で7000円)どちらでもOKです
出張手縫いバッグ教室はお気軽にご相談ください
054-258-5422 マミーハウスまで
mammyhouse@ny.tokai.or.jp