2009年10月12日

クリスマスプレゼントに創りませんか!



猫のいる風景シリーズの携帯入れをいくつか創りました

egg静岡での体験講座の際にご自身で素材や色目を選んで頂く予定なので

これとこれと組み合わせたらこんな感じよって見本になれば良いなっと思いまして・・・

あなたはどの組み合わせがお好みかしら  


2009年10月12日

投稿日和・・・その一 私の大切な糸軍団

作業机の上を整理整頓!!って鼻歌交じりでお片付け。

やっぱ引き出しタイプを買わないとファスナーとか小さな金具とかが
すぐに取り出せないと思いました

とりあえず一杯の糸をまとめました

これが私の糸軍団です

正絹の手縫い糸の大巻きが一番使いやすいです

  


2009年10月12日

山のように・・・・・



夕べは絞りの小袋を作るための裁断をしました

本当に山のように一杯しました

そうですね100個くらいでしょうか

こんな小さな小袋でもサイズと形が決まるまでには数個を作ってからでないと完成しません

定番サイズが決まりますとまとめて裁断してまとめて部分縫いをします

私の小袋作りは裁断したパーツにふわっとしたキルト芯を当てて中表にして縫って

キルト芯の縫い代をカットして丸みの部分にぐし縫いして形を整えたら表に返して

成型する

ここまでの作業を100個まとめてやるんです

200個の時もあるんですよ

でもここでSTOP 

ここから先はやりません

展示会やらイベントやらが決まるとその催事のために催事の内容に合うものを

選んで20個程度仕上げます

いつでも簡単に出来るようにストックしておく

これが定番の作品の私流のやり方です

今日から小袋に取り掛かります

どの子もみんな私好みの優しい色合いの絞りです

23日~25日にぺガサートで駿府クラフト市が開催されます

初参加なので今回は小さなものだけを持って行きます

お店の名前も”小袋屋”と名づけました

ぜひ覗いてくださいね

そして『blogで見ました』とお声を掛けてください
  


2009年10月12日

出品作業に明け暮れて・・・

昨日は新作バッグの販売のための出品作業を頑張りました

梅子の袋ものはHPとyahooオークションにてお求め頂けます

こちらは↓yahooオークションのページです

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/chikuchikuhouse?alocale=0jp&mode=1

IDはchikuchikuhouseと申します

梅子の袋ものは生地創りのための接ぎから仕立てまでのすべてを手縫いで創ります

正真正銘の手縫いバッグであることを証明するタグのブランド名です

なにを隠そう(別に隠してはおりませんが)egg静岡の手づくり展でおなじみの299さんが
付けてくれた名前なんです

タグを作ると良いよってアドバイスくれたのも299さんでした

チクチクハウス・・・・可愛い響きの名前でしょ

こちらがそのタグです



このタグの付いているバッグを見かけたらそれは私のバッグです

  


2009年10月12日

umeko先生の手縫い体験講座



egg静岡さんで企画して頂きました

作品名・猫のいる風景シリーズの携帯入れ

日時・10/20(火) 
    昼の部 13:00~16:00  スタジオ・ジョイ 
    夜の部 18:30~21:00  マミーハウス(梅子の工房)

体験代・2,500円 (材料込み)

持ち物・普段使い慣れた洋裁道具(縫い針・待ち針・はさみ・ものさし等)

*洋裁道具・糸は用意してございますのであるものだけで構いません

老眼鏡をお使いの方はお忘れなく

結構お忘れになる方がいらっしゃいます

朝晩冷えてきました

これからの時期、おこたの中でもチクチク楽しめますのでぜひ、ご参加くださいね