2011年06月06日
楽しかった今昔きもの市
今昔きもの市は今回で7回目の開催です
回を重ねるたびにお客様が増えていきます
本当に宝探しの気分で楽しまれていました
今回の梅子の袋ものはエレベターが開くと一番最初に目に入る場所でした
まずはドドドット人が押し寄せます
200円・500円・1000円とひっくり返しでんぐり返しで買っていかれます
奥にも着物やさんが一杯います
リサイクルの現代着物や骨董のアンティーク着物
こぎれセットも並んでいます
新宿バッグ教室の生徒さんは素晴らしいアンティーク着物の『古裂庵(こぎれあん)』さんです
壁にはよだれが垂れそうなくらい素晴らしい錦紗や縮緬の着物が飾ってあります
一碧湖の近くでお店もされています
お着物リメイクの洋服やさんは『琴(こと)』さんです
お仕立て最高の本格仕立ての梅子一押しの洋服屋さんです
琴さんは着物持込で洋服リメイクもしてくださいます
着れる着物は『和布・菜桜(わふ・なお)』さんです
着付け教室の先生でもあるので相談にも乗ってくださいますし
その場でちょっちょいのちょっと着付けてくださいますよ
亀有でお店も開いています
着物リメイクの帯揚げと帯締めのお店は『紅』さんです
手作りの帯揚げと帯締めのお店です
yahooオークションでも販売されていますよ
以上4店は梅子のお勧めのお店です
今回は3泊4日の出張でした
土曜日は楽しい仲間と3人で恒例の中華街会食会に出かけました
前回に引き続き『清香園』さん行きました
あまり脂っこくないあっさりタイプの中華です
お値段もリーズナブル
最後はサービスの杏仁が美味しかったです
11月も行きたいな
取り合えず大成功の今昔きもの市でした
古物の免許をとって良かったなって今回は本当に思いました
9箱送った大きなダンボール
帰りは5箱に減って嬉しかったです
今日は留守の間に録画した番組を見てまったりして午後は明日の浜松教室の
作成キットを作りましょう
第8回目の横浜赤煉瓦倉庫
◆今昔きもの市は11/3~6 4日間の開催です
回を重ねるたびにお客様が増えていきます
本当に宝探しの気分で楽しまれていました
今回の梅子の袋ものはエレベターが開くと一番最初に目に入る場所でした
まずはドドドット人が押し寄せます
200円・500円・1000円とひっくり返しでんぐり返しで買っていかれます
奥にも着物やさんが一杯います
リサイクルの現代着物や骨董のアンティーク着物
こぎれセットも並んでいます
新宿バッグ教室の生徒さんは素晴らしいアンティーク着物の『古裂庵(こぎれあん)』さんです
壁にはよだれが垂れそうなくらい素晴らしい錦紗や縮緬の着物が飾ってあります
一碧湖の近くでお店もされています
お着物リメイクの洋服やさんは『琴(こと)』さんです
お仕立て最高の本格仕立ての梅子一押しの洋服屋さんです
琴さんは着物持込で洋服リメイクもしてくださいます
着れる着物は『和布・菜桜(わふ・なお)』さんです
着付け教室の先生でもあるので相談にも乗ってくださいますし
その場でちょっちょいのちょっと着付けてくださいますよ
亀有でお店も開いています
着物リメイクの帯揚げと帯締めのお店は『紅』さんです
手作りの帯揚げと帯締めのお店です
yahooオークションでも販売されていますよ
以上4店は梅子のお勧めのお店です
今回は3泊4日の出張でした
土曜日は楽しい仲間と3人で恒例の中華街会食会に出かけました
前回に引き続き『清香園』さん行きました
あまり脂っこくないあっさりタイプの中華です
お値段もリーズナブル
最後はサービスの杏仁が美味しかったです
11月も行きたいな
取り合えず大成功の今昔きもの市でした
古物の免許をとって良かったなって今回は本当に思いました
9箱送った大きなダンボール
帰りは5箱に減って嬉しかったです
今日は留守の間に録画した番組を見てまったりして午後は明日の浜松教室の
作成キットを作りましょう
第8回目の横浜赤煉瓦倉庫
◆今昔きもの市は11/3~6 4日間の開催です
わっしょい用宗いこいこフェスタに出店します
富士川楽座 ゆとりの空間 次回は10/5(土)~6(日)
横浜素材博覧会 2019冬に出店
富士川楽座ゆとりの空間
横浜素材博覧会に出店が決まりました
富士川楽座2階フリースペース 『ゆとりの空間』
富士川楽座 ゆとりの空間 次回は10/5(土)~6(日)
横浜素材博覧会 2019冬に出店
富士川楽座ゆとりの空間
横浜素材博覧会に出店が決まりました
富士川楽座2階フリースペース 『ゆとりの空間』
Posted by umeko at 11:31│Comments(0)
│イベント