2009年03月04日

今月の厚木手縫い教室

厚木教室は3年目に入りました

生徒さんたちは皆さんやる気のある人ばかりでとっても熱心です

3月・4月・5月の3ヶ月を掛けて大作の6つの季節のタペストリーを製作します

今まで習った色々な接ぎに加え今回初のお絵かき接ぎに挑戦しました

まずは3月はここまで・・・・

一つ目の季節・・・椿

今月の厚木手縫い教室

こちらがお絵かき接ぎで接いだ椿です

椿のデザインは生徒さんです

ベースの変り縞模様は縮緬の三尺、椿の赤い縮緬は八掛けのデットストックものに帯揚げを使いました

葉っぱは縮緬の帯揚げと風呂敷です

2つ目の季節は・・・

今月の厚木手縫い教室

桜は縮緬の帯揚げの薄桃色、ベースは絞り模様の古代紫の着物です

こちらは押し絵の方法で桜を作りました

タペストリーに仕上げの段階で3枚の花びらは枠からはみ出ます

3つ目の季節は・・・・紫陽花とカタツムリ

今月の厚木手縫い教室

こちらのベースは薄鼠の絽縮緬、紫陽花と葉っぱの半分は絞り、半分は縮緬の風呂敷

藤色・薄小豆・薄桃の3色の縮緬で花を作り、タペストリーの仕立ての際にビーズを花芯にして留めつけます


完成の図案

今月の厚木手縫い教室

きっと素敵なタペストリーになると思います

残りの3枚は4月に・・・・

そして最後の仕立てでもっと素敵に変身させますよ

乞うご期待あれ



同じカテゴリー(工房MAMMYHOUSE)の記事画像
手ぬいマスクの通販始めました
マスクの販売とマスクのワークショップ
横浜・素材博覧会に出展致します
お久しぶりの投稿です
遠州綿紬のカルトナージュ小箱作り体験会
明日は工房MAMMYHOUSE教室のサービスデー
同じカテゴリー(工房MAMMYHOUSE)の記事
 手ぬいマスクの通販始めました (2020-04-14 03:31)
 マスクの販売とマスクのワークショップ (2020-04-11 22:43)
 横浜・素材博覧会に出展致します (2020-01-25 16:10)
 お久しぶりの投稿です (2020-01-10 20:45)
 遠州綿紬のカルトナージュ小箱作り体験会 (2019-06-09 07:43)
 明日は工房MAMMYHOUSE教室のサービスデー (2019-02-05 09:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今月の厚木手縫い教室
    コメント(0)